Error Reportingは、Google Cloud Platform (GCP) が提供するエラー監視サービスです。アプリケーションで発生したエラーを自動的に検出、集約、分析し、開発者に通知するためのツールです。Error Reportingを使用することで、アプリケーションの問題を迅速に特定し、修正することができ、サービスの信頼性と品質を向上させることができます。
Error Reportingは以下の主要コンポーネントで構成されています:
コンポーネント | 説明 |
---|---|
エラー収集システム | 様々なソースからエラーデータを収集するコンポーネント |
エラー分析エンジン | エラーを分析し、類似したエラーをグループ化するエンジン |
エラーストア | エラーデータを保存するためのデータベース |
通知システム | エラー発生時に通知を送信するシステム |
ユーザーインターフェース | エラーを表示、分析、管理するためのインターフェース |
Error Reportingと他のエラー監視サービスには以下のような違いがあります:
Error Reportingは、Google Cloud Console、クライアントライブラリ、またはRESTful APIを使用して利用できます。
以下のGCPサービスでは、エラーが自動的に検出されます:
アプリケーションからError Reportingにエラーを報告するには、各言語用のクライアントライブラリを使用します:
const {ErrorReporting} = require('@google-cloud/error-reporting');
// Error Reportingクライアントの初期化
const errors = new ErrorReporting({
projectId: 'my-project-id',
serviceContext: {
service: 'my-service',
version: '1.0.0'
}
});
// 例外のキャッチと報告
try {
// エラーが発生する可能性のあるコード
throw new Error('Something went wrong');
} catch (err) {
// エラーをError Reportingに報告
errors.report(err);
}
// 明示的なエラー報告
errors.report('Custom error message');
// エクスプレスミドルウェアとしての使用
const express = require('express');
const app = express();
// エラーハンドリングミドルウェア
app.use(errors.express);
app.get('/error', (req, res, next) => {
// エラーを発生させる
throw new Error('Express error');
});
app.listen(8080);
from google.cloud import error_reporting
import traceback
# Error Reportingクライアントの初期化
client = error_reporting.Client(
project='my-project-id',
service='my-service',
version='1.0.0'
)
# 例外のキャッチと報告
try:
# エラーが発生する可能性のあるコード
raise ValueError('Something went wrong')
except Exception as e:
# エラーをError Reportingに報告
client.report_exception()
# 明示的なエラー報告
client.report('Custom error message')
# Flaskアプリケーションでの使用
from flask import Flask
app = Flask(__name__)
@app.route('/error')
def error_route():
# エラーを発生させる
raise Exception('Flask error')
@app.errorhandler(500)
def server_error(e):
client.report_exception()
return 'An internal error occurred.', 500
if __name__ == '__main__':
app.run(host='127.0.0.1', port=8080)
import com.google.cloud.errorreporting.v1beta1.ReportErrorsServiceClient;
import com.google.devtools.clouderrorreporting.v1beta1.ErrorContext;
import com.google.devtools.clouderrorreporting.v1beta1.ProjectName;
import com.google.devtools.clouderrorreporting.v1beta1.ReportedErrorEvent;
import com.google.devtools.clouderrorreporting.v1beta1.SourceLocation;
public class ErrorReportingExample {
public static void main(String[] args) {
try {
// エラーが発生する可能性のあるコード
throw new RuntimeException("Something went wrong");
} catch (Exception e) {
// エラーをError Reportingに報告
reportError(e);
}
}
private static void reportError(Exception e) {
try (ReportErrorsServiceClient reportErrorsServiceClient = ReportErrorsServiceClient.create()) {
// プロジェクト名の設定
ProjectName projectName = ProjectName.of("my-project-id");
// エラーコンテキストの作成
ErrorContext errorContext = ErrorContext.newBuilder()
.setReportLocation(SourceLocation.newBuilder()
.setFilePath(e.getStackTrace()[0].getFileName())
.setLineNumber(e.getStackTrace()[0].getLineNumber())
.setFunctionName(e.getStackTrace()[0].getMethodName())
.build())
.build();
// エラーイベントの作成
ReportedErrorEvent errorEvent = ReportedErrorEvent.newBuilder()
.setMessage(e.toString())
.setServiceContext(com.google.devtools.clouderrorreporting.v1beta1.ServiceContext.newBuilder()
.setService("my-service")
.setVersion("1.0.0")
.build())
.setContext(errorContext)
.build();
// エラーの報告
reportErrorsServiceClient.reportErrorEvent(projectName, errorEvent);
} catch (Exception reportError) {
System.err.println("Error reporting failed: " + reportError.getMessage());
}
}
}
Cloud Loggingのログからエラーを検出するには、ログエントリに特定のフォーマットでエラー情報を含める必要があります:
// Node.jsでのログベースのエラー報告
const winston = require('winston');
const {LoggingWinston} = require('@google-cloud/logging-winston');
// ロガーの設定
const loggingWinston = new LoggingWinston({
projectId: 'my-project-id',
serviceContext: {
service: 'my-service',
version: '1.0.0'
}
});
const logger = winston.createLogger({
level: 'info',
transports: [
new winston.transports.Console(),
loggingWinston
]
});
// エラーのログ記録
try {
throw new Error('Something went wrong');
} catch (err) {
logger.error(`Error: ${err.message}`, {
stack: err.stack
});
}
Google Cloud Consoleのエラーレポーティングダッシュボードを使用して、エラーを表示、分析できます:
// サービス名によるフィルタリング
service:my-service
// エラータイプによるフィルタリング
exception:NullPointerException
// 時間範囲によるフィルタリング
time:2023-01-15T00:00:00Z..2023-01-16T00:00:00Z
// 複合フィルタリング
service:my-service exception:NullPointerException time:2023-01-15T00:00:00Z..2023-01-16T00:00:00Z
Error Reportingでは、エラー発生時に通知を受け取るための設定ができます:
// Google Cloud Consoleで通知チャンネルを設定
// 1. Monitoring > Alerting > Notification channels に移動
// 2. 新しい通知チャンネルを追加(Email、Slack、PagerDuty、Webhookなど)
// 3. Error Reporting > Settings に移動
// 4. 通知設定を有効化し、通知チャンネルを選択
Error Reportingを効果的に活用するためのベストプラクティス:
Error Reportingは以下のようなユースケースに適しています:
eコマースWebアプリケーションでのエラー監視の例:
1. フロントエンドエラー - JavaScript例外 - APIリクエスト失敗 - レンダリングエラー 2. バックエンドエラー - データベース接続エラー - 認証・認可エラー - 外部サービス連携エラー - バリデーションエラー 3. インフラストラクチャエラー - サーバーリソース不足 - ネットワーク接続問題 - 依存サービスの障害
Error Reportingを使用して、これらのエラーを監視し、以下のような対応を行います:
Error Reportingは他のGoogle Cloudサービスと統合して、より強力なソリューションを構築できます:
サービス | 統合の利点 |
---|---|
Cloud Logging | ログからエラーを検出し、詳細なコンテキスト情報を提供 |
Cloud Monitoring | エラー率に基づいたメトリクスとアラートの設定 |
Cloud Trace | エラーとトレースを関連付けて、エラーの発生コンテキストを理解 |
Cloud Debugger | エラーが発生したコードのデバッグ |
Cloud Build | デプロイとエラーの関連付け |
// Cloud Loggingのログシンクを設定してエラーログをError Reportingに転送
// 1. Cloud Logging > Logs Router に移動
// 2. 新しいシンクを作成
// 3. フィルタを設定: severity>=ERROR
// 4. 宛先をError Reportingに設定
Error Reporting は、Google Cloud Platform上でのエラー監視サービスとして、アプリケーションで発生したエラーを自動的に検出、集約、分析し、開発者に通知するための強力なツールです。アプリケーションの問題を迅速に特定し、修正することで、サービスの信頼性と品質を向上させることができます。
Error Reportingの主な利点は以下の通りです:
Error Reportingを効果的に活用するには、適切なコンテキスト情報の提供、エラーの重要度の設定、一貫したサービス名とバージョンの使用などのベストプラクティスを適用することが重要です。また、エラーの優先順位付け、定期的なレビュー、通知設定の最適化などの運用プラクティスを導入することで、エラー管理の効率を向上させることができます。